清和佛具は製作する自社グループを抱えており、高い専門知識と高い技術により
佛具・神具の新調から修理まで、お客様に満足して頂ける美しい仏具、神具をお手元にご提供致します。
一般的な仏具店では各工程をそれぞれ別の個人商店で作業を行いますが、清和佛具では修理から製造まで一貫して行うため、
行き届いた対応が可能となりご予算に応じてご内容をご相談させて頂きます。
金箔や漆の剥がれ、歪みや傾き、彩色の直し、破損、彫刻の直しなど、
様々なご依頼を承っておりますのでお気軽にお問い合わせください。

-
大型位牌(京型坊塔)の格安提供のご案内!
-
施餓鬼壇 再納品 (愛媛県東温市)
-
鐡道神社 創建へ (茨城県)
-
寄附額 納品の思い出 (愛媛県松山市)
-
極彩色 常花 納品 (愛媛県東温市)
-
神楽面【天狗】 修復 (長崎県)
-
不動明王像 修復中 (大阪府茨木市)
-
供物机 納品 曹洞宗寺院さま(大阪府守口市)
-
日蓮上人像 修復彩色 「袈裟」新調
-
【番外編】和歌山県橋本市 光荒神 献灯祭
-
厨子に掛ける「御簾」:三重県四日市市
-
壱岐神楽を拝見しました!
-
木製 華鬘(けまん):四国八十八霊場
-
人天蓋 彩色 (愛知県碧南市)
-
筬欄間(おさらんま)納品 兵庫県淡路市
-
柱巻き(木製品以外も・・・)山口県山口市
-
お客さまのご要望に応えることができませんでした!
-
表具の依頼をいただきました(静岡県藤枝市)
-
香川県の防災協会との提携(ドローン)
-
起業して10周年を迎えました!
-
2021.01.01 コラム
明けましておめでとうございます。
新年、明けましておめでとうございます。2020年(令和2年)は、思いもよらぬ疫病の拡散で思うようにいかない1年でした。コロナ禍にあって、この業界もかなり苦しんでいます。2021年(令和3年)は、皆...
-
2020.11.02 コラム
後世へと続く、歴史と文化を知ることの出来る仏像の魅力
一口に仏像といっても、どのような歴史や姿が描かれているのかを知ることは奥深い魅力があります。歴史ある仏像の大切さに触れることで、一層先人たちの想いや現代への継承へと繋がっていくのです。仏像は歴史が...
-
2020.10.19 コラム
受注生産で高品質!日本製の仏像は一体何が優れているのか
手彫りされる日本製の仏像は、素材の材木の段階から気持ちを込め、職人の技術とともに製作されてきました。これらの技術と参拝されてきた人々の思いが詰まった仏像は、今でも数多く受け継がれています。そのため...
-
2020.10.05 コラム
仏像はこうして造られていく…仏像の製作工程とそれまでの流れをご紹介
仏像は、誰もが目にしたことのあるといえるでしょう。そんな仏像がどのような製作工程で、どのように造られていくのかご存知でしょうか。普段何気なくみている仏像は、実は職人の手によってさまざまな技術と共に...