徳島県 厨子 修理依頼 かなり久しぶりの投稿になってしまいました。 先般、徳島県鳴門近くの真言宗の寺院さまから「弘法大師像」が納められた「厨子」の修理を承りました。 画像では分かりづらい点もあるのですが、かなりの傷み具合です。しっかりと新品同様…続きを読む
四国霊場 大日寺 三十三観音 四国八十八箇所霊場 第4番札所 大日寺。 こちらにあります三十三観音さまは、神戸市須磨区に工房を構えている 立花麟士さんという仏師さんが、3年近い歳月をかけて修復されました。 立花仏師は、腕も確かなこと以上に 熱意と情熱…続きを読む
武者の図 摸写 及び 表装 この武者の図。千葉県のお寺さまの倉庫から見つかった古い古い 折れ目や虫喰いがあった絵をできるだけ忠実に摸写させていただいたものになります。 予算の関係もあったので、絹本ではなく和紙に摸写させていただき、上・中・下とある表…続きを読む
筬欄間(オサランマ)納品 兵庫県・真言宗寺院さま 2週間ほど前の大雨の日に現在、改築中の兵庫県の真言宗寺院さまへ納品にお邪魔しました。 納めさせていただいたのは、筬欄間(オサランマ)。 雨に濡れないように慎重に建物の中へ搬入し設置させていただきました。 欄間の類は、納め…続きを読む
新調 如意宝珠 ちょっと前になりますが、山口県長門市の真言宗寺院さまのご依頼で「如意宝珠」を納めさせていただきました。 写真は、木地の状態のものになりますが・・・これに淡彩色で彩色を施させていただきました。 この「如意宝珠」は、寺院本堂…続きを読む
山口市 曹洞宗寺院 須弥壇 修復完了 先日、施工途中の写真をUPした 須弥壇の完成写真です。 ケヤキ製で、巾が6尺あります。 摺り漆仕上げになっています! 摺り漆仕上げにすると質感が、ケヤキの木目を生かしてくれるので、とても美しく仕上がります。禅宗の寺院さま…続きを読む
山口市阿東地区 須弥壇 修理 山口県山口市阿東地区にある寺院さまは、現在 屋根の葺き替え工事を進めております。 そんな中、修理した須弥壇や天蓋などを納めさせていただきにお邪魔しました。 須弥壇は、新調のものであれば ある程度簡単に設置することができる…続きを読む
漢文聖書の箱の修理など 先般、京都左京区北白川の大谷派の寺院さまで見つかった古い「漢文聖書」の入っていた箱を修理し、またその外箱を桐で新調させていただきました(写真)。こちらのお寺さまとは欄間の修理なども含めて非常に懇意にしていただいております…続きを読む
大日如来像 光背 修復 先般、投稿させていただきました大阪府堺市の寺院さまの大日如来様の光背が完了し、無事に納品されました。 今回は、光背が割れてしまった状態であったため、欠損部分の光背の木地部分を出直しして、光背本体に取り付け、金箔を貼り付け…続きを読む
和幡 新調 真言宗寺院さま 先般、大阪府内の真言宗寺院さまの 和幡を新しいものに新調させていただきました。 弊社は、木材を使用した仏像・仏具を修理・新調することがメインでもあり 得意分野でもあるのですが…懇意にしてくださっている あらゆる分野の仏具…続きを読む